【インテリア紹介】ミニマル好きデザイナーの仕事部屋(2021年6月)

【インテリア紹介】ミニマル好きデザイナーの仕事部屋(2021年6月)

2021/06/24

本記事のリンクには広告が含まれています。

父

今日は久しぶりに仕事部屋の紹介記事を書きます。

息子
息子

前回の記事から1年くらい経っていますね……さぼりすぎです。

父

あ……すみません。これからはがんばります。

息子
息子

はい。がんばってください。

スポンサーリンク

目次

以前の仕事部屋

前回、仕事部屋を紹介する記事を書いたのは2020年5月でした。

この約1年間でいろいろと変わっているので今回は2021年6月現在の仕事部屋を紹介します。

【インテリア紹介】ミニマル好きデザイナーの仕事部屋(2021年5月)
家族3人でシンプルライフをおくるウチヤマ家です。 今回は我が家の仕事部屋をご紹介します。   (2020.5.23 追加) https://simple.mic…
simple.michidesign.jp
【インテリア紹介】ミニマル好きデザイナーの仕事部屋(2020年5月)追記
家族3人でシンプルライフをおくるウチヤマ家です。 本日、仕事部屋を少しだけアップデートしました。   前回の紹介記事はこちら https://simple.mi…
simple.michidesign.jp

現在の仕事部屋

主なトピック

この約1年間での主なトピックです。

だいぶ前に導入してたものから、つい最近導入したものまで、この機会にまとめて紹介します。

4Kモニターを導入

2020年6月、Dellの4Kモニター「U2720Q」を購入しました。

以前はEIZOのフルHDモニター「FlexScan EV2451」をメインモニターとして使っていましたが、そろそろ4Kモニターにしたいと思い導入したものです。EIZOのモニターはサブモニターとして現在も使用中です。

4Kモニターはやはりさすがの解像度で、フルHDと比べるとその差は一目瞭然です。

価格も6万円台なので比較的買いやすい価格帯ではないでしょうか。

モニターアームを導入

2020年10月、Amazonベーシックのモニターアーム(デュアルモニター用)を購入しました。

以前から導入を検討しつつも保留にしていたのですが、Amazonのプライムデーでお買い得になっていたのもありついに導入しました。コスパが良いと評判の高いAmazonベーシックのモニターアームで、メインとサブ2枚のモニターを使っているためデュアルモニター用にしました。デスクを広く使えるようになるというモニターアーム最大のメリットはやはりとても良いですね。モニター下の空間も有効活用できます。

ただし、デスクを壁ぴったりにくっつけてしまうと思い通りの位置にモニターが来なかったり、2枚のモニターがぴったり合うような位置を見つけるのは少々苦労したりと、モニターのレイアウトは少々工夫が必要かもしれません。

Amazonベーシック モニターアーム(デュアルディスプレイタイプ ブラック)
created by Rinker

テレビを導入

2020年10月、仕事部屋にテレビを導入しました。

「テレビでニュースを見たいな」と思い、大学時代に使っていて浜松の実家に置いてあった液晶テレビを自宅に持ってきました。「ミニマリスト=テレビがない」というイメージもあるかもですが、我が家はリビングと仕事部屋にテレビを置いています。ただ、最近はテレビを見る時間はかなり減りました。リビングのテレビは朝にNHK Eテレを見るか、リングフィットアドベンチャーをやるかくらいしか使っていません。仕事部屋のテレビは夕方にニュース番組を少し見るくらいしか使っていません。

ちなみに仕事部屋に置いたこのテレビも使用頻度は少なめ。

ワイヤレスヘッドホンを導入

2020年11月、ソニーのワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM4」を導入しました。

ノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッドホンとしてとても高い評判を得ている「WH-1000XM4」。価格は約4万円ほどの高価な製品ですが思い切って購入しました。音質や着け心地など最高です。ノイズキャンセリング性能もとても高く、周囲の雑音を大きくカットしてくれます(人の声などはある程度聞こえるため、まったく聞こえなくなるわけではありません)。またマイク性能も良好なので、ZoomなどのWeb会議でも大変活躍します。

イヤホンに比べて本体が大きいためバッテリー容量が大きいのも魅力のひとつです。メーカー公式による電池の持続時間は下記です。長時間の使用もまったく問題ありません。

  • 電池持続時間(連続音声再生時間) 最大30時間(NC ON時)、最大38時間(NC OFF時)
  • 電池持続時間(連続通話時間) 最大24時間(NC ON時)、最大30時間(NC OFF時)
  • 電池持続時間(待受時間) 最大30時間(NC ON時)、最大200時間(NC OFF時)

ちなみにヘッドホンを掛けているのはこちらのアイテムです。

サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック
created by Rinker

空気清浄機を仕事部屋に移動

2020年12月、冬の乾燥対策としてリビングにシャープの加湿空気清浄機「KI-LX75」を購入しました。

それに伴って、それまでリビングで使用していたバルミューダの空気清浄機を仕事部屋に移動しました。この空気清浄機、私が一人暮らしの頃から所有しているもので、かれこれ8年ほど使用しています。バルミューダのミニマルなデザインはとても好きです。

バルミューダ Air Engine EJT-1100
created by Rinker

ちなみにリビング用の加湿空気清浄機はこちらです。

SHARP KI-LX75
created by Rinker

ワイヤレス充電スタンドを導入

2021年1月、アンカーのワイヤレス充電スタンド「Anker PowerWave 10 Stand(改善版)」を導入しました。

ケーブルに繋がず、スタンドに置くだけで充電できるのはとても便利です。デスクの上でスマホの置き場が決まるのも良いですし、置いた時の角度がちょうど見やすい角度になるのも良いです。高い買い物ではないのでこれはぜひ多くの方におすすめしたいです。まだ使っていない方はその便利さを実感できるはずです。

Anker PowerWave 10 Stand(改善版)
created by Rinker

アウトドアチェアを導入

2021年3月、「ベランダで読書したい」という小さな夢を叶えるためにヘリノックスのアウトドアチェア「タクティカルチェアL」を購入しました。

春の心地よい気候の中、ベランダで読書をするのはとても気持ちよかったです。普段は仕事部屋に置いていて、室内での読書のときにもよく座っています。

アウトドアチェアではありますが、室内で使うのもおすすめでコロナ禍のおうち時間を快適にしてくれます。

ちなみに脚が細めで床材によっては凹んでしまう可能性もあるため、室内での使用を検討している方はお気をつけください。

詳しくはこちらの記事にまとめています。

【意外な盲点】ヘリノックスチェアを室内で使うときの注意点!傷防止の必須アイテムを紹介!
父最近買ったヘリノックスのチェア、おうちで使うのにめっちゃいいんだよね〜 息子私もときどき使っていますが、確かにとても快適ですよね。 父でも最近、ある欠点を見つ…
simple.michidesign.jp

脚の先に付けているのはこちら。

仕事用PCがWindowsからMacに変更

2021年4月、これまで使っていた仕事用PCがWindowsからMacになりました。

Macbook Pro 13インチでM1モデルではなくIntelです。個人用Macbook Proも同じく13インチでスペックもほぼ同じですが、仕事用の方が新しいモデルで、キーボードが悪名高いバタフライ構造ではなくシザー構造に変更になった後のものです。

ちなみに個人Macはスペースグレイ、仕事用Macはシルバーなのでしっかり見分けはつきます。

アーロンチェアを導入

2021年6月、念願のアーロンチェアを購入しました。

高級オフィスチェアの代名詞アーロンチェア。新品で購入すれば20万円くらいしますが、ヤフオクで中古品を6万円ほどで購入しました。

購入の経緯についてはこちらの記事にまとめています。

【中古がおすすめ】20万円のアーロンチェアを6万円で購入
高級チェアの代名詞「アーロンチェア」、新品だと20万円もするため欲しくてもなかなか手が出しづらいですよね。 私はこの度、ヤフオク!で中古のアーロンチェアを6万円…
simple.michidesign.jp

ベビーサークルを撤去

撤去後
撤去前

2021年6月、ベビーサークルを撤去しました。2020年5月から使用していたので1年ほど使っていたことになります。

導入当時の息子は1歳4ヶ月くらいでした。PCやプリンタや本やロードバイクなど目に入るものは何でもかんでも触ってしまうのが危険だったのでベビーサークルを使用して入れないように壁を作っていました。

サークル(壁)の効果は大きかったです。自分では入ってこられないため、触られたくないものは守ることができました。

そんな息子も2歳5ヶ月になり、触っていいものとダメなものもわかるようになってきました。今ならもうサークル無くても大丈夫だろうと思い撤去しました。

おかげで部屋がだいぶ広々としました。

保育園から帰ってきた息子。仕事部屋に入るといつもと違う光景に「あれ〜?」と言っていました。

「もうサークルが無くても無闇やたらと物を触らないはず」と期待しながら見ていると……

……触りました。

まぁ……しばらく様子見ます。

KATOJI 木製ベビーサークル(ナチュラル)

使用アイテム一覧

【デスク】LOWYA 多目的ワイドパソコンデスク(幅180cm)

【チェア】ハーマンミラー アーロンチェア(クラシック)

【ノートPC】Apple MacBook Pro (13インチ)

【モニター】Dell U2720Q

【モニター】EIZO FlexScan EV2451

EIZO FlexScan EV2451(23.8インチ)

【モニターアーム】Amazonベーシック モニターアーム(デュアルディスプレイタイプ ブラック)

Amazonベーシック モニターアーム(デュアルディスプレイタイプ ブラック)
created by Rinker

【マウス】ロジクール MX Master 3

【キーボード】Apple Magic Keyboard

アップル Magic Keyboard(テンキー付き スペースグレイ)

【ワイヤレスヘッドホン】ソニー WH-1000XM4

【ヘッドホンフック】サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック

サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック
created by Rinker

【Bluetoothスピーカー】Anker Soundcore Pro+

【ワイヤレス充電スタンド】Anker PowerWave 10 Stand(改善版)

Anker PowerWave 10 Stand(改善版)
created by Rinker

【プリンター】Canon PIXUS TS8330

【プリンター台】ニトリ プリンターワゴン ※現在廃盤

ニトリ プリンターワゴン
created by Rinker

【棚】無印良品 スチールユニットシェルフ

無印良品 スチールユニットシェルフ
created by Rinker

【照明】Panasonic LEDシーリングライト

【空気清浄機】バルミューダ Air Engine EJT-1100

バルミューダ Air Engine EJT-1100
created by Rinker

【PCハブ】Satechi アルミニウム Proハブ

Satechi アルミニウム Proハブ
created by Rinker

【ケーブル】Anker USB-C to HDMI ケーブル(1.8m)

Anker USB-C to HDMI ケーブル(1.8m)
created by Rinker

【USBポート】Anker PowerPort 5

Anker PowerPort 5
created by Rinker

【収納ボックス】フェローズ バンカーズボックス 新743S

【ケーブルボックス】Bluelounge ケーブルボックス

Bluelounge ケーブルボックス

おわりに

以上、2021年6月現在の仕事部屋を紹介しました。

この1年間を振り返ると、我ながら多くの変化があったなと感じます。だいぶ快適な部屋になってきたなとも思います。これからもちょこちょこ追加や変更があるかと思うので、また随時更新していく予定です。

ちなみに直近ではAmazonで購入したスマートディスプレイ「Echo Show 5」届く予定なので楽しみに待っています。

 


「ウチヤマ家のシンプルライフ」では、ミニマリスト家族の「暮らし」や「趣味」に関する情報を幅広く発信しています。本記事の他にもトップページから様々な記事を閲覧できます。ぜひご覧になってみてください!

【ウチヤマ家のシンプルライフ トップページはこちら】

Instagramもやっています。フォローもしていただけるとうれしいです!

【ウチヤマ家のシンプルライフ Instagramアカウントはこちら】