ミニマリスト家族のウチヤマ家(simple_uchiyama)です。
高級チェアの代名詞「アーロンチェア」、新品だと20万円もするため欲しくてもなかなか手が出しづらいですよね。
私はこの度、ヤフオク!で中古のアーロンチェアを6万円ほどで購入できました。中古とはいえ使用感や目立ったキズはほとんどなくとても美品でした。大満足です。
この記事では憧れの高級チェアを安く購入できる「中古チェア」についてや、私が美品のアーロンチェアを購入できたヤフオク!活用のすすめについて解説していきます。
【この記事でわかること】
- 中古チェアとはどんなものなのか
- 新品と中古の違い
- 中古チェアはどこで購入できるのか
- 中古チェアどのくらいお得なのか
- 中古チェア購入時の注意点
- ヤフオク!がおすすめの理由
目次
新品と中古のメリット/デメリット
中古チェアって実際どうなんですか?やはり新品の方がいいんじゃないんですか?
こういった疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか?
ここでは新品と中古、それぞれのメリット/デメリットを挙げていきます。
新品のメリット/デメリット
新品のメリット
- 新品なので当然ながら綺麗
- メーカー保証がつく
- 最新モデルが購入可能
- 希望のカラーやオプションが選べる
新品のデメリット
- 高価
- 納期が長くなる可能性がある
中古のメリット/デメリット
中古のメリット
- 安く購入できる
- 現品があるので納期が短い
- 旧モデルが購入可能
中古のデメリット
- ある程度の使用感やキズは許容する必要がある
- 保証が効かない場合がある
中古チェアをおすすめする理由
新品と中古の違いはわかりました。……で結局のところどっちを買うのがいいんですか?
先述のメリット/デメリットを踏まえて、私は高級チェアこそ中古での購入を強くおすすめします。その理由を説明していきます。
- 【価格】新品だとなかなか手が出ないけど、中古なら手頃な値段で購入可能
- 【コスパ】状態の良い商品を購入できれば、かなりコスパの良い買い物
- 【納期】新品だと納期が長い可能性あるが、中古は現品があるので納期が短い
【価格】新品だとなかなか手が出ないけど、中古なら手頃な値段で購入可能
もっとも大きいのは「価格」です。予算が潤沢にある方であれば迷わず新品を購入されるのが良いかとは思います。しかし、1脚数十万円もする高級チェアともなるとなかなかそうもいかない方が多いでしょう。良いイスをできるだけ安く購入したいという方はぜひ中古を視野に入れて検討してみることをおすすめします。
【コスパ】状態の良い商品を購入できれば、かなりコスパの良い買い物
価格に関連することですが「コスパ」もおすすめする理由の1つです。中古で数万円で購入したとしても、本来は数十万円するようなイスなので、座り心地や機能などは非常に良いです。基本的には安価なほどあまり状態が良くなく、高価なほどキズや使用感が少ない美品となります。予算の範囲内でできるだけ状態の良いものを探してみることをおすすめします。
【納期】新品だと納期が長い可能性あるが、中古は現品があるので納期が短い
見落としがちですが「納期」も重要なポイントです。コロナ禍でテレワークが増え始めた2020年は多くの方が仕事環境を整えるためにイスやデスクを購入し、多くの店舗やオンラインショップで在庫切れや品薄状態となりました。現在ではその状況も落ち着いているかとは思いますが、中には納品に数ヶ月かかるような場合もあるようです。新品で購入される方は納期にも注目するべきでしょう。一方、中古であれば当然ながら現品があるのでそれを発送するだけです。発送に時間かかる場合は1週間以上かかるかもしれませんが、少なくとも数ヶ月も待つようなことはないはずです。
中古チェアを買う際の注意点
中古品を買うのって少々抵抗があります。何か注意しておくべきこととかありますか?
中古チェアをおすすめする一方で、いくつか注意すべき点もあります。中古チェアの購入を検討されている方は下記のような注意点を認識しておきましょう。
- 【状態】ある程度の使用感やキズがあることは許容する
- 【保証】保証がない場合もある
- 【トラブル】ヤフオク!やメルカリの場合はトラブルのないように
【状態】ある程度の使用感やキズがあることは許容する
中古なので当然ですが、ある程度の使用感やキズがあるのは許容する必要があります。そういった点を許容する代わりに安く購入できるわけです。使用感やキズがまったくない商品を求めるのであれば新品を購入した方がよいでしょう。
【保証】保証がない場合もある
「保証」についても注意すべきです。新品であれば購入時にメーカーごとに定められた期間の保証が付きます。中古で購入した場合はその保証期間が残っているのか確認する必要があります。
ちなみに私が購入したアーロンチェアは「ハーマンミラー」というメーカーのイスですが、ハーマンミラーの場合、新品購入時に12年という長期保証が付きます。ただし、これは新品で購入した方に限られます。中古で購入した場合、12年の期間内だとしてもメーカー保証は無効となるので注意が必要です。私は中古で購入しているので保証は付きませんが、そこは許容しています。もし壊れたら……そのときはそのときです。
また、中古オフィス家具の専門店である「オフィスバスターズ」は中古で購入した商品に7ヶ月の保証がつきます。このようにメーカーや購入店によってもさまざまなので、保証があるかないかはしっかり確認しましょう。
【トラブル】ヤフオク!やメルカリの場合はトラブルのないように
メルカリなどのフリマサイト、ヤフオク!などのオークションサイトを利用して中古チェアを購入する場合は個人同士の取引となるのでトラブルのないように注意しましょう。
例えば「届いた商品が思っていたよりキズが多い」といった場合にも基本的には返品返金などは難しいでしょう。掲載写真をしっかり確認して、納得した上で購入するようにしましょう。
疑問点などあればコメントなどであらかじめ確認することも大切ですね。
おすすめの中古チェア購入方法
なるほど、中古がおすすめだとわかりました。ではどこで買えばいいんですか?
中古チェアを購入する主な方法としては「リサイクルショップ」「フリマサイト」「オークションサイト」などでしょう。おすすめの購入方法として下記の3つ挙げます。中古チェアの購入を検討されている方はぜひこれらをチェックしてみてはいかがでしょうか?
- オフィスバスターズ
- メルカリ
- ヤフオク!
オフィスバスターズ
中古オフィス家具を販売する「オフィスバスターズ」です。全国に店舗がありオンラインでも購入可能です。高級チェアの取り扱いも多く、さまざまなモデルを取り揃えています。状態は「S(美品)> A > B+ > B > C+ > C(ジャンク)」の6段階に分類されていて、価格もそれぞれ異なります。移転や廃業したオフィスで不要になったオフィス家具を一括で仕入れていたりもするので、中にはとても高価なイスが大量の在庫があったりもします。日々在庫状況が変わるため、気になるイスがあったら小まめにチェックしてみるとよいでしょう。
メルカリ
フリマサイトの代表格「メルカリ」です。数としてはあまり多くないですが高級チェアの出品もあります。お目当てのモデルが出品されていたら狙い目です。可能な範囲内で値下げ交渉をしてみるとよりお得に購入できるかもしれません。
ヤフオク!
オークションサイトの代表格「ヤフオク!」です。さまざまなジャンルの商品が多数取引されていて、高級チェアもの出品もとても多いです。落札価格によってはかなりお得に購入できるので、ヤフオク!を利用されている方はぜひ活用してみましょう。
ヤフオク!で中古アーロンチェアを6万円ほどで購入
私の場合、オフィスバスターズやメルカリで購入検討した末、最終的にヤフオク!で購入を決めました。
オークションってなんだか難しそうですね……
そう思われる方も多いのではないでしょうか?
実は私もその一人で、これまでヤフオク!をはじめとしたオークションサイトはまったく使ったことがありませんでした。入札といったシステムがなんだかとてもハードルが高く感じて、落札するのも難しいのではないかというイメージでした。
しかし、今回のアーロンチェア購入にあたってヤフオク!で検索してみると多くの商品が出品されていました。とても状態の良い商品を見つけたため、これまで敬遠していたヤフオク!に挑戦してみました。最初はわからないことだらけでしたが、すぐにシステムを理解し、無事落札できました。
結果的にオフィスバスターズやメルカリよりも、状態の良い商品を安く購入できたかと思います。
購入金額の詳細は下記です。
- 【落札価格】¥60,500(税込)
- 【送料】¥7,535 ※配送地域によって変動します
- 【クーポン利用】-¥1,500 ※3万円以上購入で1500円OFFのクーポンが配布されていたので利用
- 【Tポイント利用】-3,367ポイント ※Tポイントが貯まっていたので利用
支払金額合計:¥63,168
オフィスバスターズよりヤフオク!が良かった点
オフィスバスターズで6万円くらいの価格帯だと使用感が多めであったり、目立つキズがあるような商品が多かったです。状態ランクで言うと「B+」くらいです。状態の良い「A」や「S」となると10万円以上する上、数もとても少ないようです。
今回ヤフオクで購入した商品はとても状態が良く、オフィスバスターズの状態ランクで言うと「S」に該当するのではと思います。そんな美品を6万円ほどで購入できたのでとても満足しています。
メルカリよりヤフオク!が良かった点
メルカリではアーロンチェアの出品はあるものの数はあまり多くはありませんでした。時々、状態の良い商品が出品されますが、メルカリでアーロンチェアを探している方が多いのか、出品直後に多数のいいねがついたりコメントがついたりしていました。メルカリで納得のいく商品を購入するのは競争率が高い可能性があります。
ヤフオク!はメルカリよりも出品数が多く、状態の良いものも多かったです。メルカリの相場よりも安く購入できる可能性が高いため、私としてはヤフオク!をおすすめします。
ヤフオク!利用時のポイント
ヤフオク!を利用する際に気をつけるべきことはありますか?初めてだととても不安です。
ヤフオク!初心者の私が初めてヤフオク!を利用した私が感じたポイントを挙げます。普段から使い慣れている方にとっては「そんなの当然」と思われるかもしれませんが、これから使われる方はぜひ参考にしてみてください。
- ヤフオク!は自動入札システム
- 入札や落札は基本的にキャンセル不可
- 入札額は税込で考える
- オークションは終了間際が本番
- 送料も考慮
- クーポンを有効活用
ヤフオク!は自動入札システム
普段からヤフオク!を利用している方であれば当然知っていることでしょうが、ヤフオク!の入札システムは「自動入札」です。自動入札とは、予算の上限(最高入札額)を入力しておくことで、現在価格から最高額の間で自動的に入札する仕組みです。
(例)現在価格が¥1,000のオークションに最高入札額¥5,000で設定した場合、すぐに¥5,000で入札されるわけではなく、¥1,100のように現在価格より少し上の額で自動的に入札されます。もしこのままオークションが終了すれば¥1,100で落札できます。他の人に¥1,100以上の額で入札された場合は自動的に¥1,200で入札され、以降はこれを繰り返します。最高入札額¥5,000を超えた場合はそれ以上の入札は行われないため、再入札が必要となります。
【(ヤフオク!ヘルプ)入札のしくみ】
入札や落札は基本的にキャンセル不可
入札や落札は基本的に取消ができません。もし誤って高額で入札してしまったとしたら、その額までは自動入札が繰り返されます。予算の上限をしっかり決めて、無理な入札はしないようにしましょう。
どうしても入札や落札の取消をしたい場合は、出品者に連絡を行う必要があります。出品者が承認してくれれば取消は可能です。ただし、そのオークションには入札できなくなったり、出品者が「落札者の都合」で落札者削除を行うと自分に対して自動的に「非常に悪い」の評価がついたりといったペナルティ的な対応があるためできるだけ避けたいですね。
【(ヤフオク!ヘルプ)入札を取り消したい】
【(ヤフオク!ヘルプ)取引をキャンセルしたい】
入札額は税込で考える
入札額は「税込」で考えることも重要です。ヤフオク!では入札額の入力欄は「税別」となっています。仮に予算が¥50,000だとして、¥50,000で入札すると実際の額は税込の¥55,000となるので予算をオーバーしてしまいます。高級チェアのように高額な商品となれば、消費税も大きくなってしまいます、入札画面で税込価格も表示されるので、しっかり確認しましょう。
オークションは終了間際が本番
オークションは終了間際が本番です。終了数日前〜当日くらいはアーロンチェアであっても現在価格が数千円といったあり得ないほど安い価格になっていますが、このまま落札できるわけではありません。終了時間の数時間前くらいから徐々に入札数が増えてきてその額も上がります。私も終了間際はオークション画面に張り付いて状況を随時チェックしていました。
送料も考慮
イスのような大型商品だと「送料」も比較的高額になります。送料負担が「出品者」なのか「落札者」なのかはしっかり確認するようにしましょう。落札者負担の場合、発送地域とお届け地域によって送料が決まります。
(例)私が落札した商品の場合、「ヤマトらくらく家財便」の「Cランク」による配送でした。荷物の大きさによってランクが決まり、イスの場合はCランクに該当するようです。発送が静岡県でお届けが愛知県なので送料は¥7,535(税込)でした。もし東京から愛知への配送の場合は¥8,085(税込)となります。
ヤマトらくらく家財便の送料は下記から調べられます。
クーポンを有効活用
ヤフオク!ではさまざまなクーポンが頻繁に配布されています。ヤフオク!のトップページにバナーがあるので、購入の際はぜひチェックしてみましょう。私は¥1,500OFFクーポンを利用できたのでよりお得に購入できました。
購入したアーロンチェア
無事購入できたようで良かったですね。実際に届いたイスはどんな感じでしたか?本当に写真通りの美品でしたか?
こうしてヤフオク!で購入したアーロンチェア、5/27(木)深夜に落札して、およそ1週間後の6/4(金)午前に無事到着しました。
ヤマトらくらく家財便での配送は大きな段ボールに梱包されてきましたが、その場で段ボールや中の保護材を回収してくれたため余計なゴミが出ずとても良かったです。
到着した商品は、Web上の写真で確認していた通り、使用感やキズがほとんどなくとても美品でした。新品だと言われたら素直に信じてしまいそうなくらい綺麗な状態だったので非常に満足です。
とても綺麗ですね。中古品とは思えないほど綺麗です。
さいごに
以上、高級チェアは中古で買うのがおすすめであることや、中でも特にヤフオク!での購入がおすすめであることについて紹介してきました。
あくまで私の場合の話ではあるので、人によってや購入するイスによっては、オフィスバスターズやメルカリの方がお得に購入できる場合もあるかとは思います。いずれにしても複数の店舗や媒体で検討し、自分が納得できる商品を探し出すことが大切でしょう。
中古での購入は「どこで買うか?」や「どれを買うか?」など新品よりも考えるべき点が多く、面倒に思ってしまうかもしれませんが、宝探し感覚で自分にピッタリの一脚を探し出すことも楽しいのではないでしょうか?
「ウチヤマ家のシンプルライフ」では、ミニマリスト家族の「暮らし」や「趣味」に関する情報を幅広く発信しています。本記事の他にもトップページから様々な記事を閲覧できます。ぜひご覧になってみてください!
Instagramもやっています。フォローもしていただけるとうれしいです!
【ウチヤマ家のシンプルライフ Instagramアカウントはこちら】