
スマートスピーカーとスマートリモコン、すごく便利だよね!

そうですね。とても便利です。ですが……

ん?

ケーブル周りがなんだか乱雑です。なんとかしてください。

あ……はい。なんとかします。
乱雑なケーブル周り

先日スマートスピーカーを導入したウチヤマ家です。
【記事はこちら】
キッチンのカウンターにスマートスピーカー、スマートリモコン、あとティッシュボックスを置いています。
ただ、暫定的な配置だったので上の写真の状態でした。ティッシュボックスを利用してケーブル類をその中に無理やり隠してみるも、そのせいでティッシュがボックス内に収まらず、少し飛び出ています。
なんとも残念な見た目です。
また、スマートスピーカーとスマートリモコンそれぞれの電源アダプタもあり、もっとすっきりさせたいところです。
無印良品でアイテム探し

こういうときは無印良品に行けば、たいていの問題は解決します。
早速、無印良品に向かい店内を物色しました。
結果、購入したのはこちらの3点。
- ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー・1/2
- ジョイントタップ・ロック付・延長コード・1m
- ジョイントタップ・ロック付・コンセント5個口
設置完了

設置が完了しました。こんな感じですっきりした見た目となりました。
中はどうなっているかというと、こんな感じです。

ここだけ見ると少々乱雑なので……
ティッシュボックスでフタをしちゃいます。

元々使っていたこのティッシュボックスも無印良品のアイテムです。引き続き使っていくつもりではありましたが、白いティッシュボックスにした方がさらにすっきりしそうですね。
ちなみに、このファイルケースを使うにあたって「ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ」を使えないかを検討したのですが、上部からケーブルを通す必要があるためフタの活用は断念しました。
以上、無印良品のファイルボックスを活用してケーブル整理をしてみた話でした。

すっきりしましたね。

「ウチヤマ家のシンプルライフ」では、ミニマリスト家族の「暮らし」や「趣味」に関する情報を幅広く発信しています。本記事の他にもトップページから様々な記事を閲覧できます。ぜひご覧になってみてください!
Instagramもやっています。フォローもしていただけるとうれしいです!
【ウチヤマ家のシンプルライフ Instagramアカウントはこちら】