【レビュー】AirTagのメリットやおすすめケース・アクセサリ

【レビュー】AirTagのメリットやおすすめケース・アクセサリ

2021/04/30

本記事のリンクには広告が含まれています。

ミニマリスト家族のウチヤマ家(simple_uchiyama)です。

発表当初から話題になっていたAppleの新製品「AirTag」がついに発売されました。

4/23の予約開始直後に注文し、本日4/30に無事に私のもとにも届きました。

本記事ではAirTagの基本情報やおすすめポイントなどを紹介していきます。

スポンサーリンク

AirTagとはApple純正の忘れ物防止タグ

AirTagとはApple純正の「忘れ物防止タグ」です。

自分の持ち物にこのAirTagを入れたり付けておくことで「探す」アプリからタグの場所を探すことができます

以前からあった「iPhoneを探す」と同様の機能をあらゆる持ち物で利用できるようになります。

これまで他メーカーからも同様の商品もあったので、まったく新しいアイテムというわけではないのですが、「Apple純正」という点で大きな価値があります。

iPhoneやMacといった他のAppleデバイスとの相性は抜群です。


 

おなじみのAppleらしいシンプルなパッケージです。

 

今回は純正アクセサリーの「AirTagレザーキーリング」も購入しました。

 

AirTagをキーリングにはめるとこのようになります。レザーの高級感もあり良い感じです。

AirTagはコンパクトで軽い

AirTagのサイズは直径31.9mm、厚さ8mm、重量は11gで非常にコンパクトです。

バッグに入れるのであればあまり気にならないでしょうが、財布に入れたり、鍵に付けたりするのであればコンパクトな方が良いでしょう。

実際に手にしてみましたが、重さも感じないくらい軽いです。

AirTagは防水対応

AirTagはIP67等級の防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えています。

日常の使用で雨に濡れてしまったり、水溜りに落としてしまっても壊れることはないでしょう。

とはいえ、防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があるとの記載もあるため、濡らさないに越したことはありませんね。

AirTagは電池交換式

AirTagはボタン電池が内臓されています。

充電式ではなく電池交換式で、1年以上使用可能とのことです。

ボタン電池型番は「CR2032」というものでコンビニなどでも購入できるごく一般的なものです。

電池交換のタイミングになるとiPhoneに通知されるようなので、いつの間にか電池切れといった心配はないでしょう。

電池交換のやり方はこちらの動画が参考になります。

AirTagは無料で刻印可能

出典:Apple公式サイト

Apple公式サイトからの注文であれば、裏面(白い方の面)に最大4文字の刻印が可能です。

文字だけでなく、31種類の絵文字も使用可能です。

料金は無料で、4個パックの購入であれば4個それぞれに刻印が可能となります。

AirTagは1個 ¥3,800/4個 ¥12,800

出典:Apple公式サイト

価格は下記となります。

  • 1個:¥3,800(税込)
  • 4個:¥12,800(税込)

単純に1個入りを4つ買うと、¥3,800×4で¥15,200となるので、4個パックの方が¥2,400お得ということになります。

複数購入するのであれば4個パックがおすすめです。

 

出典:Amazon

公式サイトでなくAmazonでの購入であれば、ポイントがつくので少しお得になります。

4/30時点でAmazonページを確認したところ、

1個:¥3,801(税込) 1%ポイント(=38ポイント)
4個:¥12,800(税込) 10%ポイント(=1280ポイント)

となっており、4個パックは1280円分ものポイントがつくようでした。

※ただし、1個入り/4個入りのいずれも在庫切れで、入荷時期は未定とのことでした。

ちなみにAmazonでの購入だと無料刻印はできないのでご注意ください。

(5/2 追記)
Amazonで4個パックのポイントが5%(640ポイント)になっていました。
(5/7 追記)
Amazonで1個パックのポイントが5%(190ポイント)、4個パックのポイントが1%(129ポイント)になっていました。

AirTagはアクセサリも充実

出典:Apple公式サイト

AirTagには他のApple製品同様に様々なアクセサリが用意されています。

バッグや財布に入れておくだけならアクセサリ不要かもしれませんが、鍵に付けるなどであればアクセサリが欲しくなりますね。

純正アクセサリだけでなく、(非常に高価ではありますが)Hermèsモデルも用意されています。サードパーティ製アクセサリも多数あり、価格やバリエーション豊富です。

Apple純正

AirTagレザーキーリング

  • カラー:バルティックブルー/サドルブラウン/レッド
  • 価格:¥4,500(税込)

AirTagレザーループ

  • カラー:サドルブラウン/レッド
  • 価格:¥5,500(税込)

AirTagループ

  • カラー:エレクトリックオレンジ/サンフラワー/ディープブルー/ホワイト
  • 価格:¥3,800(税込)

Hermès

AirTag Hermès キーリング

Apple AirTag Hermès キーリング
created by Rinker
  • カラー:オレンジ/ブルーインディゴ/フォーヴ
  • 価格:¥41,800(税込)

AirTag Hermès ラゲッジタグ

Apple AirTag Hermès ラゲッジタグ
created by Rinker
  • カラー:フォーヴ
  • 価格:¥53,800(税込)

AirTag Hermès バッグチャーム

Apple AirTag Hermès バッグチャーム
created by Rinker
  • カラー:オレンジ/ブルーインディゴ/フォーヴ
  • 価格:¥35,800(税込)

サードパーティ

Belkinストラップ付きセキュアホルダー

Belkinストラップ付きセキュアホルダー
created by Rinker
  • カラー:ホワイト/ブラック/ブルー/ピンク
  • 価格:¥1,580(税込)

Belkinキーリング付きセキュアホルダー

Belkinキーリング付きセキュアホルダー
created by Rinker
  • カラー:ホワイト/ブラック/ブルー/ピンク
  • 価格:¥1,580(税込)

Caseology AirTag ケース

  • カラー:マット・ブラック
  • 価格:¥1,599(税込)

 

他にも様々なサードパーティ製のアクセサリがあります。中には純正とそっくりで価格が1/10程度のものもあります。予算と相談しながら自分のお気に入りアクセサリを探すのも楽しいですね。

Amazonのアクセサリ一覧はこちら

楽天市場のアクセサリ一覧はこちら

Yahoo!ショッピングのアクセサリ一覧はこちら

 

純正アクセサリの必要性については別記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

【レビュー】AirTagの純正アクセサリは買うべきか?
前回、AirTagのレビュー記事を公開しました。 https://simple.michidesign.jp/airtag/ Google Search Con…
simple.michidesign.jp

AirTagはプライバシー対策も万全

出典:Apple公式サイト

AirTagを使うにあたって「プライバシー」のことを心配される方も多いのではないでしょうか?

物の場所がわかるということは、自分の居場所も特定されてデータなどを取られてしまうのではと思うのも無理はありません。

ですが、そのような心配は不要です。

AirTagの場所は持ち主本人しか見られないうえ、位置情報や履歴が本体に保存されることもありません

やりとりされる情報は暗号化されるので、「AirTagがどこにあるか?」「使用したデバイスが誰のものか?」などの情報はAppleでさえも知ることはできないそうです。

AirTagとiPhoneのペアリングは簡単すぎる

出典:Apple公式サイト

AirTagを購入したらまずやることは自身のiPhoneとペアリングさせることです。

このペアリング作業、びっくりするくらい簡単でした。

 

iPhoneとAirTagを近づけるだけで勝手にこのような画面になります。

「接続」をタップします。

 

AirTagの名称を設定します。

あらかじめ、10の項目が登録されています。

  • カメラ
  • ジャケット
  • バックパック
  • ハンドバック
  • ヘッドフォン
  • 財布
  • 自転車
  • 手荷物
  • カスタム名

「カスタム名」を選択を選択すると、下記のように自由に名称と絵文字を設定できます。

 

設定できたら、「続ける」をタップします。

 

名称設定が完了すると自身のApple IDと紐付けが行われます。

「接続」をタップします。

 

今回、私は「鍵」を設定したので「隆啓の鍵」と表示されました。

これで設定完了です。

 

AirTagの場所が表示され、「“マップ”で経路表示」「サウンドを再生」「Siriで探す」といった使い方が表示されます。

以上でペアリング完了です。

AirTagで子どもやペットの追跡も可能(ただし非推奨)

出典:Apple公式サイト

AirTagの用途として、モノだけでなくヒトやペットに使うことを考えた方も多いようです。

特に子どもがいる方であれば、AirTagで迷子や誘拐を防止できるのではと考えるのではないでしょうか。

そういった使い方は可能なのか……結論から言うと、可能です
※メーカー公式としては非推奨
※現時点では可能だが今後不可能となる可能性はある

可能と言いつつ、注釈が2つもついていてはっきりしませんね。

1つずつ解説します。

①メーカー公式としては非推奨

AppleのヴァイスプレジデントKaiann Drance氏とシニアディレクターRon Huang氏によると、AirTagはあくまで物を見守るために設計されているため、子どもやペットへの使用は想定していないとインタビューで語っています。

AirTagは持ち主から一定時間離れると音が鳴る仕様となっているそうです。そのため、例えば小学校へ行く子どものランドセルに付けたとすると、授業中に音が鳴り続けるということになってしまい、子どもへの使用は現実的ではないと言えそうです。

もし、小さな子どもを安全に追跡したい場合は、AirTagでなくApple Watchのファミリー共有設定を利用するのが良いと語っています。

②現時点では可能だが今後不可能となる可能性はある

ただし、「一定時間離れると音が鳴る仕様」の「一定時間」がどのくらいなのかについて、Kaiann Drance氏はインタビューの中で「3日間」だと明かしています。

それであれば、先述の例で子どもが小学校に行っている間でも音が鳴ることはありません。

ただし、この「3日間」という設定については今後のアップデートで変更となる可能性もあるようです。

もし時間が短くなってしまえば、やはり子どもへの使用は現実的でなくなってしまいます。

ですので、現時点では使用可能だけど、今後は使用不可能となる可能性もあるというのが現状の結論となります。

一部機能はiPhone11以上が対応

出典:Apple公式サイト

AirTagには「正確な場所を見つける」機能という、AirTagまでの距離と方向を表示できる機能があります。

ただし、この機能に対応しているのはiPhone 11以上のデバイスのみ。

私のデバイスはiPhoneXなので、残念ながら対応していませんでした。

【機能に対応するデバイス】

  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 12、iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max

さいごに

以上、Apple純正の忘れ物防止タグ AirTagについて紹介してきました。

絶対になくしたくない大切なものに「保険」のつもりでこのAirTagを付けてみてはいかがでしょうか?

私は早速、1つを家とクルマの鍵にキーホルダーとして取り付けました。

残りの3つについては何に使うか決まっていないので、おいおい使用していくことにします。

 


「ウチヤマ家のシンプルライフ」では、ミニマリスト家族の「暮らし」や「趣味」に関する情報を幅広く発信しています。本記事の他にもトップページから様々な記事を閲覧できます。ぜひご覧になってみてください!

【ウチヤマ家のシンプルライフ トップページはこちら】

Instagramもやっています。フォローもしていただけるとうれしいです!

【ウチヤマ家のシンプルライフ Instagramアカウントはこちら】