【息子日記】父と息子の淡路島二人旅

【息子日記】父と息子の淡路島二人旅

本記事のリンクには広告が含まれています。

こんにちは。私です。

お久しぶりです。

みなさん、お元気ですか?

私はお元気です。

私も小学1年生になり、日々勉学にいそしんでいます。

さて、久しぶりの息子日記です。

8/30から8/31の2日間、父といっしょに淡路島に行きました。

父が前日8/29の夜に急に思い立ったかのように言い出し、そこからホテルを予約したり、スケジュールを考えたりしていました。

私の夏休みが最後だから……とかなんとか言ってましたが、おそらく父が遠出したかっただけだと思います。

それでは、2日間の淡路島二人旅のはじまりです。

\ 旅行の予約はこちら!/

スポンサーリンク

淡路ハイウェイオアシスに行きました

淡路島に上陸して、まず最初に立ち寄ったのが「淡路ハイウェイオアシス」です。明石海峡大橋を渡り終わってすぐの場所にあって、食事や買い物などを楽しめる施設です。

ここにはたまねぎスープが出てくる蛇口がありました。普通の水道のようにレバーを回すと、温かいスープが出てきます。とてもおいしかったので私は2杯もいただいてしまいました。

淡路ハイウェイオアシス
兵庫県淡路市岩屋大林2674−3
http://www.awajishimahighwayoasis.com/

Trepiciでお昼ごはんです

ランチは「Trepici(トレピチ)」という生パスタと釜焼きピザのお店に決めました。私はピザが大好物です。

「ピチ」とは、普通のパスタより太くて手作り感のある、もちもち食感が特徴のトスカーナ地方の伝統パスタのことだそうです。初めて知りました。

ピチは「アサリとネギのゆず風味ボンゴレ(1520円)」、ピザは「淡路島ポークウィンナーとミックスチーズのピザ(850円)」を注文しました。

いただきます。とても美味しかったです。

Trepici(トレピチ)
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280601/28057244/

のじまスコーラに行きました

次に行ったのは「のじまスコーラ」です。廃校となった小学校をリノベーションした施設で、カフェ・ショップ・動物園などがあります。

校庭だった場所の一角に「のじま動物園」という小さな動物園がありました。アルパカ・ポニー・ミニブタ・ウサギ・モルモットなどがいました。

ポニーのリョウマさんです。

ウサギやモルモットといっしょに遊びました。かわいかったです。

顔出しパネルがあったらやるのが礼儀です。

動物園の後は校舎内に入りました。3Dプリンタで作られた真っ白のアルパカ型の植木鉢を絵の具でペイントできるワークショップをやっていたので参加しました。

赤と紫と水色を使うことにしました。カラフルでかっこいいアルパカを目指します。

完成です。我ながらいい出来です。

素晴らしい作品ができて大満足です。

のじまスコーラ
兵庫県淡路市野島蟇浦843
https://nojima-scuola.com/

アワイチバーガーを食べました

次は「バイカーズカフェ チルコロ」に行きました。ここは自転車やバイクで淡路島を一周する人たちに人気のスポットだそうです。

ちなみに淡路島を一周することを「アワイチ」と呼ぶそうです。琵琶湖一周は「ビワイチ」、浜名湖一周は「ハマイチ」と呼んだりもしますね。

このお店、父は以前にバイクで来たことがあるそうです。そのときに食べた「アワイチバーガー」がとても美味しかったとのことなので、今回もそれをいただきましょう。

コーラを飲んで待ちましょう。

アワイチバーガーがきました。パンからはみ出すほどの肉や野菜に加えて、淡路島名物のたまねぎが入っているのが特徴です。ボリューム満点です。さすがに私には大きいので、父といっしょに食べます。

いただきます。とても美味しかったです。

バイカーズカフェ チルコロ
兵庫県淡路島岩屋2942-27
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280601/28052278/

ホテルにチェックインです

ホテルに向かいます。宿泊先は「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良」です。マリオットといったら高級ホテルのイメージがありますが、この「フェアフィールド・バイ・マリオット」は、清潔で快適な滞在を重視したシンプルな宿泊特化型で、比較的リーズナブルなホテルです。

しかし、ここで父がやらかします。

ホテルに到着してチェックインしようとしたところ、フロントから「ご予約が確認できません」と告げられました。父が予約画面を確認すると、確かに「予約済」と表示されています。その画面をスタッフに見せて調べてもらったところ、原因が判明しました。

父が予約していたのは「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良」。しかし、私たちがいたのは「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦」だったのです。淡路島には同じブランドのホテルが2つあり、「北が東浦、南が福良」。父はそのことを知らず、福良を予約していながら東浦へ向かってしまったというわけです。

結局、東浦から車で約1時間かけて福良へ移動することに。私は早くホテルでくつろぎたかったので、とんだハプニングです。ただ、予約自体はきちんとできていたので、無事に泊まれるだけでも良しとしましょう。

そんなこんなで無事に福良のホテルに到着し、チェックイン完了です。

楽しい1日でした。それではおやすみなさい。

フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良
兵庫県南あわじ市福良甲512-154
https://www.marriott.com/ja/hotels/osafi-fairfield-hyogo-awaji-fukura/overview/

2日目の朝です

おはようございます。今日もいい天気です。

ロビーはこんな感じです。おしゃれで居心地のいい空間です。

無料サービスで、コーヒーや紅茶を飲めます。私は飲みませんが、父にコーヒーを入れてあげましょう。

2日目の朝はたいてい散歩します。ホテルから歩いてすぐの「道の駅 福良」まで行きました。まだお店は開いていませんでしたが、港に停まっている大きな船を見られました。これはうずしおクルーズの船だそうです。

道の駅 福良
兵庫県南あわじ市福良1528-4
https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shoukou/hukura.html

朝ごはんはおにぎりです

このホテルでは、毎朝7時から1階ロビーでおにぎりが販売されています。地元のおにぎり店による出張販売のようで、とても人気があり、すぐに売り切れてしまうそうです。前日に受付スタッフから「買うなら早めに行った方がいいですよ」と聞いていたので、私たちも早めに行きました。

ちりめんと焼きみそを買いました。

いただきます。とても美味しかったです。

道の駅うずしお in うずまちテラスに行きました

ホテルをチェックアウトして、最初に行ったのは「道の駅うずしお in うずまちテラス」です。現在、道の駅うずしおがリニューアル工事中なので、こちらで仮営業しています。リニューアル後の新しい道の駅うずしおは、令和7年10月中旬オープン予定だそうです。もうすぐですね。

ここからは大鳴門橋がきれいに見えて、とても素晴らしい景色を見られました。

お土産もいろいろ売っています。ここでもたまねぎスープの試飲ができました。

道の駅うずしお in うずまちテラス
兵庫県南あわじ市福良丙947-8
https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.html?bid=97

うずの丘 大鳴門橋記念館に行きました

次に向かったのは、「うずの丘 大鳴門橋記念館」です。ここは、鳴門海峡の渦潮についてを学べたり、たまねぎを使ったグルメや大きなたまねぎモニュメントでの記念撮影などを楽しめるスポットです。

科学館で渦潮について学びました。

たまねぎ坊やです。

大きなたまねぎのオブジェ「おっ玉葱」の前で記念撮影です。

「たまねぎキャッチャー」に挑戦しました。たまねぎをキャッチするクレーンゲームです。私は1個ゲットできました。私、天才です。

タマネギでございまーす

たまねぎソフト……ではなく、これはみかんソフトです。

うずの丘 大鳴門橋記念館
兵庫県南あわじ市福良丙936-3
https://kinen.uzunokuni.com/

平野パンでパンを買いました

しばらく車で走って「平野パン」に行きました。地元の人にも観光客にも人気のパン屋さんです。店内には焼き立てのパンがずらりと並んでいました。クロワッサンやダノワーズが人気みたいです。

いくつかパンを買ったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

どれもとても美味しかったです。

平野パン
兵庫県洲本市下内膳76
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28018771/

道の駅あわじに行きました

淡路島で最後に行ったのは「道の駅あわじ」です。淡路島の北端にあり、明石海峡大橋のふもとに位置しています。施設内にはレストランや売店もあり、グルメやお土産も楽しめます。巨大な橋はとても迫力がありました。

ルギアのマンホールがありました。私はポケモン大好きです。

玉ねぎ専門家の「玉根 義太郎」です。

道の駅あわじ
兵庫県淡路市岩屋1873-1
https://michi-awaji.co.jp/index.html

名古屋へ帰ります

そんなこんなで2日間の淡路島旅が終了です。名古屋に帰りましょう。

天気は最高で、美味しいものをいっぱい食べ、素晴らしい景色を満喫し、夏休みの最後に良い思い出ができました。

おわりです。

\ 旅行の予約はこちら!/

 


「ウチヤマ家のシンプルライフ」では、ミニマリスト家族の「暮らし」や「趣味」に関する情報を幅広く発信しています。本記事の他にもトップページから様々な記事を閲覧できます。ぜひご覧になってみてください!

【ウチヤマ家のシンプルライフ トップページはこちら】

Instagramもやっています。フォローもしていただけるとうれしいです!

【ウチヤマ家のシンプルライフ Instagramアカウントはこちら】